開催概要
■日時:2016年11月25日(金)14:00-17:00 (13:30受付開始)
■会場:INTILAQ東北イノベーションセンター
仙台市若林区卸町2-9-1 (http://www.intilaq.jp/blank-10)
■会費:無料
■主催:一般社団法人新興事業創出機構(JEBDA) *経済産業省「平成28年度地域中核企業創出・支援事業」
■後援:INTILAQ東北イノベーションセンター
■セッション内容(予定)
1. 趣旨説明 JEBDA 〜経済産業省「地域中核企業創出・支援事業」受託プロジェクトとしての方向性〜
2. GRAのイチゴ農園「ICHIGO WORLD」とイチゴ狩り 株式会社GRA
3. 宮城県山元町のイチゴをきっかけに周辺地域の観光促進連携を! JEBDA
4. 観光・インバウンド促進連携、共同企画開発についての意見交換 参加者の皆様と
5. 質疑応答
■参加者様のメリット
(1)地域創生におけるビジネス機会として
・東北復興をきっかけに宮城県で生まれたITを活用した最先端農業法人と協働で、
地方創生に向けた新しいビジネス作りに参加できる機会です。
(2)コラボレーション(産業クラスター形成)によるビジネス創出のノウハウを得る機会として
・「農業」×「IT」×「観光」といったこれからの日本に重要な業界での連携事業の具体化を目指します。
(3)国の施策の先端モデルケースの担い手となる機会として
・モデル事業として弊社(JEBDA)が経産省から委託を受け全国展開も視野に入れています。
■JEBDAより
JEBDAは、東日本大震災後に「復興から新興へ、支援から共創へ」を掲げて設立された非営利団体で、
地方に新興国のような活力を取り戻すべく、新たな地域産業づくりを推進しています。
現在、経済産業省「平成28年度地域中核企業創出・支援事業」の採択を受け、地域産業新興の一環で、
東北観光・インバウンド促進の連携を進めています。
これは、宮城県山元町にあるICHIGO WORLDのイチゴ狩り観光をトリガーにして、周辺地域の企業、
自治体、各種団体を巻き込んだ取り組みとしたい考えです。
ICHIGO WORLDは、「農業生産法人株式会社GRA」のミガキイチゴの農園です。
一粒1,000円のイチゴとして話題になっている商材でもあります。
本シンポジウムは、イチゴとからめて、各種観光資源の発掘、観光面での広域連携、旅行プランの企画、
地域の観光振興などの取り組みでご一緒いただける企業様、団体、組織、自治体などの連携パートナー
候補と私たち(JEBDA・GRA)が出会う機会のひとつとして開催させていただくものになります。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
一般社団法人新興事業創出機構(JEBDA) 理事長 鷹野秀征

20161125.pdf |