東北を熱くするイチゴ観光を一緒に盛り上げよう!
(ミガキイチゴ農場でのイチゴ狩り付き)
本カンファレンスは、東北復興から誕生した高級ブランド「ミガキイチゴ」の生産者GRAが仕掛ける「イチゴ観光」を国内・海外にアピールし、特に外国人個人旅行者(FIT)の東北、宮城県、山元町への集客を増やすことを目的とします。
山元町の防災拠点ひだまりホールでの講演・対談と、先端IT農場ICHIGO WORLDでのイチゴ狩り・見学会の2部構成とし、ミガキイチゴの魅力を存分に堪能して頂きます。
体験型観光、インバウンド観光、地域活性、産業づくり関係者の皆様のご参加をお待ちしております!
<第1部>講演・対談
@つばめの杜ひだまりホール(山元町防災拠点・山下地域交流センター)
メインスピーカーは、ミガキイチゴ生みの親 GRA代表の岩佐大輝氏。
イチゴ農園の95%が被災した宮城県山元町の復興を志し、復興より「新興」と呼ぶにふさわしい先駆的なチャレンジを続けるGRA。
先端IT農場、イチゴ100%スパークリングワイン、化粧品、イチゴ狩り、新規就農者支援、輸出、インバウンド観光、さらにはイチゴスイーツ店へと、次々と事業を発展させている原動力は何か。
多忙を極める中、じっくりお話を伺うチャンスです。
ゲストにGRAとも関係が深く、東北を面白くしている2名をお迎えします。
1人は東北のインバウンド観光を先導し、侍ビールなどユニークな商品を開発している株式会社侍 代表・太見洋介氏。東北の何が魅力でどう盛り上げるのか、これまでと今後の方向性を伺います。
もう1名は東北を代表する日本酒「浦霞」の醸造元、株式会社佐浦 企画部長・冨谷圭輔氏。
2018年12月発売直後より人気で品薄の「MIGAKI-ICHIGO×浦霞〜純米大吟醸仕込み〜」企画開発者です。
伝統の酒蔵は、東北復興〜新興にどう取り組んでいるのか。伝統と革新の真髄をお伺いします。
<第2部>イチゴ狩り・農場見学
@GRA農場「ICHIGO WORLD」
会場を「ICHIGO WORLD」に移し(徒歩10分)、ピーク時1日1000人を超える大人気のイチゴ狩りと、ミガキイチゴ商品の試食試飲を楽しんで頂きます。またグループに分かれて先端IT農場をじっくりご案内します。
試食試飲は以下をご用意する予定です。
・ミガキイチゴ(生)
・ミガキイチゴスパークリングワイン(ムスー、カネット)
・MIGAKI-ICHIGO×浦霞〜純米大吟醸仕込み〜 他
参加者の皆様に実際に体験して頂きながら、ICHIGO WORLDに国内外からの集客をどう増やすのかを一緒に考えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
(ミガキイチゴ農場でのイチゴ狩り付き)
本カンファレンスは、東北復興から誕生した高級ブランド「ミガキイチゴ」の生産者GRAが仕掛ける「イチゴ観光」を国内・海外にアピールし、特に外国人個人旅行者(FIT)の東北、宮城県、山元町への集客を増やすことを目的とします。
山元町の防災拠点ひだまりホールでの講演・対談と、先端IT農場ICHIGO WORLDでのイチゴ狩り・見学会の2部構成とし、ミガキイチゴの魅力を存分に堪能して頂きます。
体験型観光、インバウンド観光、地域活性、産業づくり関係者の皆様のご参加をお待ちしております!
<第1部>講演・対談
@つばめの杜ひだまりホール(山元町防災拠点・山下地域交流センター)
メインスピーカーは、ミガキイチゴ生みの親 GRA代表の岩佐大輝氏。
イチゴ農園の95%が被災した宮城県山元町の復興を志し、復興より「新興」と呼ぶにふさわしい先駆的なチャレンジを続けるGRA。
先端IT農場、イチゴ100%スパークリングワイン、化粧品、イチゴ狩り、新規就農者支援、輸出、インバウンド観光、さらにはイチゴスイーツ店へと、次々と事業を発展させている原動力は何か。
多忙を極める中、じっくりお話を伺うチャンスです。
ゲストにGRAとも関係が深く、東北を面白くしている2名をお迎えします。
1人は東北のインバウンド観光を先導し、侍ビールなどユニークな商品を開発している株式会社侍 代表・太見洋介氏。東北の何が魅力でどう盛り上げるのか、これまでと今後の方向性を伺います。
もう1名は東北を代表する日本酒「浦霞」の醸造元、株式会社佐浦 企画部長・冨谷圭輔氏。
2018年12月発売直後より人気で品薄の「MIGAKI-ICHIGO×浦霞〜純米大吟醸仕込み〜」企画開発者です。
伝統の酒蔵は、東北復興〜新興にどう取り組んでいるのか。伝統と革新の真髄をお伺いします。
<第2部>イチゴ狩り・農場見学
@GRA農場「ICHIGO WORLD」
会場を「ICHIGO WORLD」に移し(徒歩10分)、ピーク時1日1000人を超える大人気のイチゴ狩りと、ミガキイチゴ商品の試食試飲を楽しんで頂きます。またグループに分かれて先端IT農場をじっくりご案内します。
試食試飲は以下をご用意する予定です。
・ミガキイチゴ(生)
・ミガキイチゴスパークリングワイン(ムスー、カネット)
・MIGAKI-ICHIGO×浦霞〜純米大吟醸仕込み〜 他
参加者の皆様に実際に体験して頂きながら、ICHIGO WORLDに国内外からの集客をどう増やすのかを一緒に考えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
■日時:2019年1月31日(木)
[第1部] 13:00〜14:45(講演・対談)
[第2部] 15:15〜16:30(イチゴ狩り・農場見学)
■場所:
[第1部] つばめの杜ひだまりホール(山元町防災拠点・山下地域交流センター)3F会議室5
宮城県亘理郡山元町つばめの杜1丁目8(JR山下駅 徒歩1分)
[第2部] ICHIGO WORLD
宮城県亘理郡山元町 山寺字桜堤47(JR山下駅 徒歩9分)
■参加費:
[第1部] 無料
[第2部] 3,000円(イチゴ狩り・試飲・農場見学料込み)
■定員: 30名
■主催: 一般社団法人新興事業創出機構(JEBDA)
■共催:株式会社侍
(*経済産業省「平成29年度地域中核企業創出・支援事業」の一環として開催)
[第1部] 13:00〜14:45(講演・対談)
[第2部] 15:15〜16:30(イチゴ狩り・農場見学)
■場所:
[第1部] つばめの杜ひだまりホール(山元町防災拠点・山下地域交流センター)3F会議室5
宮城県亘理郡山元町つばめの杜1丁目8(JR山下駅 徒歩1分)
[第2部] ICHIGO WORLD
宮城県亘理郡山元町 山寺字桜堤47(JR山下駅 徒歩9分)
■参加費:
[第1部] 無料
[第2部] 3,000円(イチゴ狩り・試飲・農場見学料込み)
■定員: 30名
■主催: 一般社団法人新興事業創出機構(JEBDA)
■共催:株式会社侍
(*経済産業省「平成29年度地域中核企業創出・支援事業」の一環として開催)
🍓 プログラム 🍓
[第1部]
1.主催者あいさつ(JEBDA・鷹野)
2.講演①「一粒1000円「ミガキイチゴ」のストーリー〜加工品・輸出・観光・飲食へ〜」(GRA・岩佐氏)
3.講演②「完売続出「MIGAKI-ICHIGO×浦霞」開発ストーリー」(佐浦・冨谷氏)
4.対談「ここを磨け!東北インバウンド観光の原石」
登壇者: GRA・岩佐氏、侍・太見氏、佐浦・冨谷氏
モデレーター:JEBDA・鷹野
5.まとめ・第2部ご案内
→会場移動時間30分
[第2部]
1.農場概要・イチゴ狩り・試食試飲案内
2.イチゴ狩り・試食試飲・交流タイム ・・並行して農場ツアー
3.農場ツアー・・10人程度のグループに分けて実施
4.参加者より集客アイデア共有
5.まとめ・閉会あいさつ
[第1部]
1.主催者あいさつ(JEBDA・鷹野)
2.講演①「一粒1000円「ミガキイチゴ」のストーリー〜加工品・輸出・観光・飲食へ〜」(GRA・岩佐氏)
3.講演②「完売続出「MIGAKI-ICHIGO×浦霞」開発ストーリー」(佐浦・冨谷氏)
4.対談「ここを磨け!東北インバウンド観光の原石」
登壇者: GRA・岩佐氏、侍・太見氏、佐浦・冨谷氏
モデレーター:JEBDA・鷹野
5.まとめ・第2部ご案内
→会場移動時間30分
[第2部]
1.農場概要・イチゴ狩り・試食試飲案内
2.イチゴ狩り・試食試飲・交流タイム ・・並行して農場ツアー
3.農場ツアー・・10人程度のグループに分けて実施
4.参加者より集客アイデア共有
5.まとめ・閉会あいさつ
パンフレットPDFがダウンロードできます

0131_イチゴ観光カンファレンスリーフレット |