東北起業家の最新情報とチャレ☆さぽの応援活動をお知らせしていきます。
「いいね!」で応援をどうぞよろしくお願いします! https://www.facebook.com/CHALLENGESTAR.SUPPORTERS <チャレ☆さぽについて> チャレ☆さぽは、MAKOTOとJEBDAが提携して、東北起業家を首都圏から応援するコミュニティとして、初期会員102名で2/28に活動スタートしました。 立ち上げの経緯と活動報告はこちらをご参照ください。 会員(年会費3000円)は随時募集中です。ご興味ある方は、JEBDA担当理事の斉藤学or鷹野までご連絡ください。 http://www.challengestar.jp/project/s/project_id/25 東北起業家応援コミュニティ「チャレンジスター☆サポーターズ」(通称:チャレ☆さぽ)のFBページをオープンしました! ■日時:8月21日(金)19:00~21:00(開場18:45)
■場所:SCSK CAMPスタジオ 東京都中央区晴海1-8-12 晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟11F http://www.camp-k.com/m ■主催:一般社団法人新興事業創出機構/チャレンジスター・サポーターズ(チャレ☆さぽ) ■協力:非営利特定活動法人東北開墾 ■定員:30名 ■参加費: (関係者)500円 ※JEBDA関係者およびチャレ☆さぽ会員等 (一般)1000円 ※収入は全額講師の謝金に充当させて頂きます。 ※以下のページから事前登録・事前決済が可能です。 http://ptix.co/1IVZaxq (Peatix) ■次第: 1)東北起業家による講演 ・「世なおしは、食なおし。」~東北食べる通信発刊の思い ・「生産者と消費者の新しい絆を創る!」~日本食べる通信リーグの取り組み ・そうま食べる通信のご紹介 2)起業家とのダイアログ・質疑応答 ・アイデアブレスト ・全国の「食べる通信」を広く知ってもらうには?(仮) 3)主催者からのお知らせ ※内容は変更になる場合ががあります。 ■本件お問い合わせ先・お申込 担当:斉藤(新興事業創出機構) 申込ページ:http://ptix.co/1IVZaxq (Peatix) メール:saito@jebda.com ----- ■ゲスト略歴:高橋博之(たかはし・ひろゆき) 一般社団法人 日本食べる通信リーグ 代表理事 特定非営利活動法人 東北開墾 代表理事 1974年、岩手県花巻市生まれ。2006年、岩手県議会議員補欠選挙に無所属で立候補、初当選。翌年の選挙では2期連続のトップ当選。政党や企業、団体の支援を一切受けず、お金をかけない草の根ボランティア選挙で鉄板組織の壁に風穴を開けた。2011年、岩手県知事選に出馬、次点で落選。沿岸部の被災地270キロを徒歩で遊説する前代未聞の選挙戦を展開した。その後、事業家へ転身。“ 世なおしは、食なおし。” のコンセプトのもと、2013年に特定非営利活動法人「東北開墾」を立ち上げる。史上初の食べ物つき情報誌『東北食べる通信』編集長に就任し、創刊からわずか4ヵ月で購読会員数1000人超のユニークなオピニオン誌に育て上げる。2014年、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」を創設。『四国食べる通信』、『東松島食べる通信』など、すでに11誌が誕生。“ 都市と地方をかき混ぜる” というビジョンを掲げ、3年間で100の「ご当地食べる通信」創刊を目指し、日本各地を飛び回っている。 ※東北開墾 http://kaikon.jp/ ※日本食べる通信リーグ http://taberu.me/ ■「東北起業家ワークショップ」について |